こんにちは。
今回もジャズサックス・プレイヤー鈴木学先生の動画をご紹介させて頂きます。前回の続編の様な動画になっています。
最近松田工房で調整させて頂いた先生のテナーサックスを実際に演奏されています。
きっと音の変化等を感じていただけるのではないでしょうか?(録音環境等、基本全て同じという事らしいです。)
今回の様に、リペア前、リペア後の音の比較動画は大変珍しいと思います。リペアにご興味ある方は、ご参考にして頂けるのではないでしょうか?リペアに出しても音が変わらないとお考えの方にとっても、興味深い動画だと思いますよ。
松田工房は常日頃から、しっかりとした基礎調整、それによる吹き心地、豊かな響きが重要だと思っております。しかし、この事は見た目では分かりませんし、今までホームページでもご紹介出来ませんでした。思いがけず、今回の比較動画で私のリペア前、後の動画をご紹介する事が出来ました。感動でした!(自分の想像以上に音が響く様になっていました。)
比較動画だけでなく、 今回もリペアについてのお話がありました。リペアに出すメリット、気をつける点など、色々お話されていました。
前回、今回とありがとうございました。
今回は動画での演奏でしたが、実際の生音はどんなものなのか?気になられた方は、一度先生のライブをご覧になって下さい。動画以上にサックスの響きを感じて頂けるのではないでしょうか。また生音、ライブの素晴らしさも感じて頂けると思います。
早くコロナが収まり、ライブがやり易い世の中になると良いですね!
鈴木サキソフォンスクール
松田工房